楽天モバイルパーク宮城(コボスタ)は、ドーム球場ではなく屋根も十分にないため、雨が降ると、中止になってしまったりします。
そのため、雨予報になると、中止になってしまうのか・・・?雨に濡れてしまうのか?など色々な疑問もあるかと思います。
今回は、雨が降った時の中止の基準や雨で濡れる席、屋根で濡れない席などを細かく解説していきます。
楽天モバイルパーク宮城で雨に濡れない席は?
まず、楽天モバイルパーク宮城は、屋根がほとんどないため、多くの席で雨に濡れてしまいます。まずは、楽天モバイルパーク宮城の外観をご覧ください。

ご覧の通り、屋根があまりないため、ほぼ多くの席で濡れてしまいます。ただ、一部の席では雨に濡れずに過ごせるので、その辺りを順に紹介していきます。
イーグルスタワー
イーグルスタワーは、楽天イーグルスがホーム球場として使用し始めた後に増設された部分の座席です。ここの部分は、1階・2階・3階が個室の部屋になっているため、雨が降っても風が降っても雨に濡れずに観戦できるシートというかお部屋になります。
ただ、屋上のイーグルスタワーテラス席には屋根がないため、雨に濡れてしまうので注意が必要です。

一塁側フィールドボックス6、フィールドルーム
一塁側フィールドボックス6は、雨に完全に濡れないわけではないのですが、上部に可動式の屋根を備えており、雨を防いでくれる仕様になります。ただ、決して大きな屋根ではないので、雨の日は風向きによっては結構濡れてしまったりするのでご注意ください。
フィールドルームはその名の通りお部屋なので、一切濡れずに観戦が可能です。

バックネット裏 3階VIPシート、4・5階ロイヤルボックス、JALスカイビュー
バックネット裏の後方ごく一部分だけは屋根及び部屋が併設されているので雨に濡れずに観戦が可能です。部屋タイプの座席はもちろん一切雨に濡れません。ただ3階VIPシートやJALスカイビューシートは、屋根はあるものの、斜めから雨が吹き込んだりする可能性もあります。
上記以外のシート
これまでにご紹介した以外のシートは、屋根は一切なく、かなり雨に濡れてしまいます。そのため、雨日和の時はしっかりと雨具を持ってお出かけしましょう!
例えばバックネット裏の私の席はどうだろう・・・などそれぞれ思いはあると思うのですが、上記以外の座席は全部漏れなくきっちり濡れてしまいます!
雨の日に持っていってよかった持ち物 5選
楽天モバイルパーク宮城では、傘の利用は禁止されています。その辺りも注意しながら、個人的に、雨の日に役立った持ち物を紹介していきます!

今後の観戦の保険としてあらかじめ準備しておくのもオススメ
ゴミ袋(45Lなど大きめなもの)
ゴミ袋が必要な最大の理由は、自分の荷物を雨から守るためです。通常、荷物は座席の下に入れておくと思いますが、座席の下に置いておくと、雨などの水滴が流れてきて、かなり濡れてしまうことになります。
そのため、雨に濡れても大丈夫なように、ゴミ袋の中に必要な荷物は入れて、座席下に置くようにしましょう。
レインコート(ポンチョ型)
傘の利用ができないとなると、レインコートは必須アイテムになります。また、レインコートには大きく2種類あり、上と下がセパレートのレインコート型とすっぽり着るポンチョ型です。個人的には、断然、ポンチョ型がおすすめです。
楽天市場では、楽天ゴールデンイーグルスの公式ポンチョが販売されていたりします。キッズサイズがあるのも嬉しいです。
ポンチョ型は、脱いだり、着たりするのが楽ちんですし、座ってみるため、ポンチョ型でも十分、足まで覆うことができたりします。ただ、100均などで買おうとすると、結構サイズが小さく、耐水性も弱いので、安物買いの銭失いになりがちになるので、ネットでレビューも見つつ、ある程度しっかりしたものを用意して行くのがおすすめです。
クッションシート
雨で座席が濡れている場合や単純にふかふかなシートにしたい場合にはクッションシートを敷くのも一つの手です。または、濡れている座席を拭くようにハンカチなども持っていっても良いかと思います。
雨でも利用することを考えると防水タイプでキャンプなどでも利用できたりするタイプがおすすめです。
靴カバー
ポンチョだけで大分、カバーはできるものの、靴や足先はどうしても濡れてしまうケースがあります。完全武装していきたい場合には、靴カバーもおすすめです。使い捨ては特に使い勝手が良くて、毎回、私は持っていきます。
折り畳み傘
傘は当然だと思いますが、できれば折りたたみ式の方が良いです。普通の傘だと、持ち運びに嵩張ってしまったり大変です。また、傘は折り畳み含めて試合中にさすことはできないので注意しましょう!
最近は70グラムを切る傘もあって、案外風とかにも強くて雨かどうか微妙な時など持ち運びに便利です。
楽天ゴールデンイーグルスの雨天中止基準は?
楽天ゴールデンイーグルスでは、明確に何時までに雨天中止を決定するであったり、雨量がこの基準になったら中止するなどの明確な基準は設けられていません。
その都度、雨の状況などを見つつ、判断されていく形となります。また、雨天中止の決定は公式ページや公式Xでいちばんに発信されます!
とはいえ、自分の試合が中止になるか不安なケースもあると思うので、過去の事例などを紹介しますので、傾向の参考にしていただければと思います。
2025年5月31日 東北楽天ゴールデンイーグルス vs 福岡ソフトバンクホークス
14時試合開始予定でしたが、当日の9時50分に試合中止が決定されました。この日は終日雨が降り続いており、天気予報も雨のち曇りという状況でしたので、中止も致し方なしという感じです。。
2025年5月2日 東北楽天ゴールデンイーグルス vs オリックス・バファローズ
こちらは18時に試合開始予定でしたが、16時15分に試合中止が決定されました。この日は、午前中は晴れていたものの、午後から雨予報となっており、5mm程度の雨が降り続き天候の回復も見込まれないため中止となりました。
午前は晴れていただけに少し残念でしたね。。。
最近、多くみられるようになった一時的なゲリラ豪雨で中止になることは基本的にありません
まとめ 楽天モバイルパーク宮城で雨に濡れない席は?屋根はある?
楽天モバイルパーク宮城では、ごく一部の座席でしか屋根がなく、通常の一般席はほぼ雨でずぶ濡れになってしまうことがわかりました。
そのため、雨予報の際は、十分に準備してから観戦に臨みましょう!今後も楽天モバイルパークでは屋根取り付けの予定はないので、よく観戦される方はこの機会に一式揃えておいても良いかもしれません。

